研究発表会・学術講演会
行信仏教文化研究所では本年度も「研究発表会」ならびに「学術講演会」を開催いたします。
詳細は、以下をご参照下さい。
開催日
2024年12月20日(金)
会場
行信教校 2階 講堂
アクセス
研究発表会
10:00~14:15(予定)
発表者
愚の一考察(四) -十方衆生をめぐって- | 星野親行 |
親鸞の至誠心理解に関する一考察 | 桑原悠真 |
「国宝本『正像末法和讃』の基礎的研究」 -夢告讃・恩徳讃の意味を中心にして- | 濱畑僚一 |
仏厳撰『十念極楽易往集』と鎌倉期の『臨終行儀』について | 長崎陽子 |
隠顕釈の一考察 -その背景について- | 米田順昭 |
宗祖における〈念仏者〉という生き方 -御消息を中心として- | 武田一真 |
本願力回向における「行」の意義についての一試論 -空華学派の大行論を依り所として- | 藤澤信照 |
学術講演会
14:30~15:30
講題
「利井明朗の宗派改革構想 ~俗人教育を中心に~」
講師
中西直樹 先生(龍谷大学教授)
懇親会
天岸淨圓先生、山本攝叡先生の司教昇階および山本攝叡先生喜寿を祝して、
以下の通り祝賀会を開催いたします。出席をご希望の方は12月12日までにお申込ください。
・日時 12月20日(金)17:00-19:00 ※16:30受付開始
・場所 アンシェルデ・マリアージュ
・会費 12,000円(御祝金含)
※お申込の方に、折り返し詳細を返信いたします。(申込 info■gyousin.com…■は@)
学術講演会のあゆみ
回 | 講題 | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
1 | 慈信房の東国下向 『末灯鈔』第十六通をめぐって | 細川行信 (大谷大学名誉教授 文学博士) | 1993年1月19日(火) |
2 | 善導教学の特色 | 大田利生 (龍谷大学教授) | 1993年12月6日(木) |
3 | 親鸞聖人と浄土 | 山折哲雄 (国際日本文化センター教授) | 1994年11月24日(木) |
4 | 『正像末法和讃』の成立について | 常磐井和子 (真宗高田派 お裏方様) | 1995年12月14日(木) |
5 | 本願海に浮かぶ私のいのち -自然法爾について- | 大峯顕 (大阪大学名誉教授) | 1996年11月25日(月) |
6 | 晩年の蓮如上人の思想 信仰と妙好人の形成 | 源了圓 (東北大学名誉教授) | 1997年12月4日(木) |
7 | 蓮如上人とその家族 | 北西弘 (元大谷大学学長) | 1998年11月28日(土) |
8 | 三従考および御文章編纂史考 | 金龍静 (本願寺史料研究所研究員) | 1999年11月24日(水) |
9 | 九條武子さんの詩歌と回心 | 籠谷真智子 (龍谷大学教授) | 2000年11月21日(火) |
10 | 素顔の親鸞を求めて | 平松令三 (元龍谷大学教授) | 2001年11月21日(水) |
11 | 仏典翻訳に学ぶ | 徳永道雄 (本願寺派勧学 京都女子大学教授) | 2002年11月20日(水) |
12 | 『歎異抄』第四章の背景 | 霊山勝海 (本願寺派勧学 元京都女子大学教授) | 2003年11月21日(金) |
13 | 『選擇集』と『教行信証』 | 浅井成海 (龍谷大学名誉教授 文学博士) | 2004年11月22日(月) |
14 | これからの浄土真宗 | 石田慶和 (龍谷大学名誉教授 文学博士) | 2005年11月25日(金) |
15 | 日本の宗教的風土と「親鸞伝絵」 | 寺川幽芳 (龍谷大学名誉教授) | 2006年11月31日(火) |
16 | 親鸞聖人における天台用語の依用について なぜ『本典』中に『法華経』の引用がないかをめぐって | 淺田正博 (龍谷大学教授 本願寺派勧学) | 2007年10月31日(水) |
17 | 真宗全史私考 | 金龍静 (本願寺史料研究所副所長) | 2008年11月12日(水) |
18 | 浄土真宗の特質 | 高田慈昭 (行信教校講師 本願寺派司教) | 2009年10月30日(金) |
19 | 新脳死・臓器移植法と生老病死 | 早島理 (滋賀医科大学教授) | 2010年12月13日(月) |
20 | 中道としての仏道 | 内藤昭文 (本願寺派司教) | 2011年12月14日(水) |
21 | 宋代浄土教の特色 | 福島光哉 (大谷大学名誉教授) | 2012年12月12日(水) |
22 | 曇鸞時代の中国の状況 中国の常識・非常識 | 相馬一意 (本願寺派勧学) | 2013年12月13日(金) |
23 | 維摩経を読む | 桂紹隆 (龍谷大学教授) | 2014年12月16日(火) |
24 | 日本人による比較宗教論 | 釈徹宗 (相愛大学教授) | 2015年12月18日(金) |
25 | 親鸞の妻について | 岡村喜史 (本願寺史料研究所委託研究員) | 2016年12月21日(木) |
26 | 即身成佛いたしませう | 鈴木隆泰 (山口県立大学教授) | 2017年12月20日(水) |
27 | 覚如上人の声明観形成の背景 | 山田雅教 (元本願寺史料研究所客員研究員) | 2018年12月20日(木) |
28 | 経典と仏説 | 藤田祥道 (龍谷大学世界仏教文化研究センター客員研究員) | 2019年12月20日(金) |
29 | 『教行信証』撰述の願い | 一楽真 (大谷大学教授) | 2020年12月10日(木) |
30 | 『往生要集』撰述の意図 | 梯信暁 (大阪大谷大学教授) | 2021年11月30日(火) |
31 | 釈尊の「無師独悟宣言」にみる自力と他力 | 森章司 (東洋大学名誉教授) | 2022年12月16日(金) |
32 | 親鸞の往生思想 | 長谷正當 (京都大学名誉教授) | 2023年12月21日(木) |
学術講演は『行信学報』に講演録として掲載されています。
ただし、第1回記念講演・第2回記念講演〔第6号及び第7号に該当〕は掲載されておりません。